FUN YOU BLOG

3月に読んだ本

3月に読んだ本をただ並べるだけ 

 

ヴァーチャル社会の〈哲学〉―ビットコイン・VR・ポストトゥルース―

 

情報社会の社会哲学的・メディア論的な考察

ビットコイン・VTuberといった最近の情報を話題にしながら情報社会の価値がどのように移り変わっていくのかについて述べている

哲学用語がバンバン出てくるので少し面食らったが、読んで良かった一冊

ヒトはなぜ拍手をするのか―動物行動学から見た人間

人の習性を動物行動学の観点から解説してみよう、という本。

なぜ電話で謝るときにも頭を下げるのか、赤ちゃんに「いないいないばあ」するのはなぜ、なぜ幽霊をこわがるのかなど。

子ども科学電話相談みたいな面白さがある。

YouTubeの時代

YouTubeの始まりとこれまでにトレンドになった動画の紹介をする本。

YouTubeの中にいるどんな動画がトレンドになっているのかを追いかける専門のひとが書いている。

選択の科学

選択が人にもたらす影響について。

ジャムの種類の多さと売上の関係についての有名な研修をした教授が選択についての研究を紹介する本。

なにかと引用できそうな研究も多数。

 

幸福だけが人生か?

ポジティブ心理学の創始者の1人が書いた、ポジティブ心理学の理論や研究結果、そしてその研究が実際にどういう風に使えるかについて、関係する研究をキュレーションした本。

小ネタとして使いやすい内容も多数

超ノート術

アートディレクター・プランナーがどのようにアイデアを出しているかについて。

1アイデアマンの個人的なアイデアを出す方法なので、具体的な1例として参考なる

いちばんやさしいAI〈人工知能〉超入門

最近はやりのAIというものをかなり簡潔に説明している本。

「AIで業務効率化だ!」みたいな漠然とした施策を提案してくる人に投げたい。

あるあるデザイン

よくあるデザインレイアウトまとめ。

みたことのあるような作例が並ぶのだけど、名前がついてることによってデザインの引き出しを開けやすくしている。

ポスター作る機会がよくあるなら一冊持っておくと便利そう

脳を「接待」する!

脳の動きをよくするためのメソッド。

睡眠・呼吸・マインドフルネスを使って脳をいたわろうという内容。

わりとベーシックな内容なので、これ系の本の入門にいいかも。

TED TALKS

TED代表兼キュレーターがうまくTEDトークをする方法について解説する本。

数々の一流のトークを見てきただけあって、良い例・悪い例もハッとさせられるものばかり。

TED的なプレゼンをするならすごくお勧め

ミニ枯山水の世界

箱庭サイズの枯山水をつくる本。

住職が書いている本で、枯山水を禅の視点から見た解説も。

 ーーー

blog.alfebelow.com blog.alfebelow.com