FUN YOU BLOG

最近の本の探し方(書店巡りが減って図書館の新着図書で探している話)

最近本屋さんに行かなくなりました。

そもそも外に出る機会が減りました。コロナ禍で外出が減り、どこかに出かけたついでに本屋へ立ち寄ることが減りました。それに加えて本屋さんそのものも減りました。一番近い本屋、そしてその次に近い本屋。その2件はこの数年で閉店しました。

本屋で本と出会わない

では、残っている本屋によく立ち寄っているかというとそういうわけでもなく。というのも、本屋で平積みされた本との相性が悪くなってきてしまっていて、読みたい本と出会わなくなってきてしまっています。

本屋にはベストセラーであったり、かみ砕かれた読みやすい本とかが並べられがち。末尾の参考文献の数が本の戦闘力だと考えている私のような人にとって、「これでうまくいく(n=1)」、「とある研究では……(研究の出典が書いていない)」と書かれた本はあまり合わない。

良い本を探すのが難しい

そうすると難しくなってくるの本を探すこと。よく本を読んでる方が本の探し方として、本屋巡りを一番にあげますよね。お店に足を運んで興味ある分野の店を探せ、と。数階建ての大きな本屋さんが近くにある、とかであればその通りなのでしょうが、商業施設の最上階の本屋さんに置かれるのは、売れ筋と雑誌とおしゃれ文具。ちょっと私の好みに合う本が少ない。

もしくは「Amazonのランキングを見よう」という人もいますが、こちらも私に相性が悪い。難しくない読みやすい本が並んでしまうので。いましがた確認したら、AmazonランキングのITのページを見ると、ゲームの攻略本とWeb3の本とkindleunlimitedがメインでした。うーむ。

図書館の新着図書に面白い本がある

じゃあどうやっておもしろそうな本を探していくのか。現状しっくり来ているのが、図書館の新着図書。ここで本を探すと面白い本と出会いやすい気がする、というのが今回の主題です。

図書館の新着図書。ここ1週間とか1か月とかに新しく入った本を一覧で並べているページが、図書館の検索システムの中におそらくあるかと思います。で、その新着図書のページから"借りられてない本"を片っ端からみていく、ということを最近よくやっています。

新しい本なのに借りられてない、ということはベストセラーではない。研究者による研究内容紹介だとか、何かしらの専門書だとか、あとは哲学書なんかが残りがち。で、私はこういう本を読みたい。

加えて、図書館に入荷したということは司書のチェックを通ったということでもあるので変な本の入り込む率が低い。セミナーに誘導するためだけの本とか、陰謀論的な本とか、怪しげな本はあまり見かけない気がする。ここは図書館にどんな司書がいるのかによるのだろうけれども。

で、過去にこの方法でどんな本に出会ったかというと、『心はこうして創られる』とか『武器化する世界』とか『ウイルスの進化史を考える』とか。Amazonのリンク貼り付けてるながら、いい本なのにレビュー数少なめだってなった。

もちろんこの方法で借りた本すべてが良いかというとそんなことはなく、体感3割くらい。10冊借りて3冊くらい読み切る感じ。新着図書のページに並んだタイトルだけで選んで借りるので、いざ読み始めてみると、こちらの知識不足すぎて読めないとか、想定してたのと全然違う本だなとかは多々。ただ、掛けるコストは図書館まで往復する時間くらいのものなので3割もあれば十分では、とも思っています。

まとめ

というわけで、図書館の新着図書から借りられていない本を借りてみようという話でした。

もちろん図書館の本なので、あらためて読みたい場合は予約を入れて借りるしかありません。なので、今後も繰り返し読むだろうとか、引越したあとで読み返したくなるだろう本は、適宜通販でポチっておくことをオススメします。

マイナーな本は割とすぐ絶版になっちゃうので。

では。