新生活に向けて、新しく買うものを見繕っておこうかなという人に向けて。
私は昨年の4月から、一人暮らしを始めました。
大体のものはAmazonと100均で済ませられます。
日時指定で寝具などを届けてもらえば、引っ越したその日から住むこともできます。
いい世の中だ。
使用頻度:毎日
机
好きなの買うといいと思う。
今回、私はちゃぶ台と座布団にした。
寝っ転がりながらPC操作するの、控えめに言って最高よ。
旅館においてる椅子も買った
冬はホットカーペットとエアコン(備え付け)でしのげる。というか、しのいでいる。

広電(KODEN) 電気カーペット カバー付 フランネル 3畳 CWC-3001NW
- 出版社/メーカー: コウデン
- 発売日: 2012/09/10
- メディア: ホーム&キッチン
- この商品を含むブログを見る
ネット
うっかり忘れがちなネット環境。
部屋探すときは、回線がすでに通ってるかどうかも基準にしておくといいよ。
4月に回線申し込むと数か月待ちとかザラにあるらしいので。
延長コードは買い足した。
100均の延長コードでも十分かもしれないんだけども、ルーターみたいな普段触れない上に常に電気が通っているようなとこは、すこしだけ信頼性を上げておきたかった。

ELECOM 電源タップ ほこり防止シャッター付き 配線しやすい180°スイングプラグ 4個口 3m ホワイト T-ST02-22430WH
- 出版社/メーカー: エレコム
- 発売日: 2014/05/17
- メディア: Personal Computers
- この商品を含むブログを見る
住設備
賃貸だと照明器具がついていないことがある。
内覧のときに買う必要があるかチェックしておくことをおすすめ。
リモコン操作できるタイプは、寝るときに入口のスイッチを押しに行かなくていいので楽。
カーテンの要不要は好み。
朝になると自動で開くデバイスをつけると、起きやすくなる。
![[めざましカーテン mornin’] ご自宅のカーテンにカンタン装着 カーテン自動開閉装置 朝の光で寝起きが変わる [めざましカーテン mornin’] ご自宅のカーテンにカンタン装着 カーテン自動開閉装置 朝の光で寝起きが変わる](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/31SgVUj6DYL._SL160_.jpg)
[めざましカーテン mornin’] ご自宅のカーテンにカンタン装着 カーテン自動開閉装置 朝の光で寝起きが変わる
- 出版社/メーカー: 株式会社ロビット
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログを見る
突っ張り棒はそこそこのがいい。
100均のはコートかけただけで落ちる

トンボ 超強力伸縮ポール ホワイト (68~104cm 耐荷重60~30kg) P-104
- 出版社/メーカー: 新輝合成
- メディア: ホーム&キッチン
- 購入: 1人 クリック: 11回
- この商品を含むブログ (1件) を見る
炊事
まさかの土鍋。土鍋いいぞ
メリットとしては、ご飯が立つ、安い、じっくり火を通す料理にも使える。
デメリットは、ガスコンロ必須、仕上がりにばらつきが出る、保温できない。
わりとニュアンスで米炊けるよ。
フライパンセットをAmazonでセールしてたので買った。
フライパンと鍋が確保できれば、正直なんでもいいと思う。

ティファール 鍋 フライパン セット 「インジニオ・ネオ」 取っ手の取れる イエロードット セット5 L04490
- 出版社/メーカー: T-fal(ティファール)
- 発売日: 2014/03/01
- メディア: ホーム&キッチン
- この商品を含むブログを見る
まな板も100均だとダメだったヤツ
吊るせるタイプのまな板だと、乾燥させやすい。
寝具
もうこの辺は好み
ベットは邪魔かなと思い、マットレス+ホットカーペット+パシーマ(2枚)で寝てる
人が来たときは、たたんで押し入れにどーん。でおわり。楽。
使用頻度:中
主に 本を読む環境
座布団で読んだり、椅子で読んだり、寝っ転がったりと、読む姿勢は安定しない。

山善(YAMAZEN) 本棚 スタッキングブックシェルフ ナチュラル 棚 CSBS9090(NB)
- 出版社/メーカー: 山善(YAMAZEN)
- メディア: ホーム&キッチン
- 購入: 1人 クリック: 2回
- この商品を含むブログを見る
そのほか
お皿とか箸とかの消耗品は必要になったときに都度買いに行けばいいよ。
必要になるだろうものをリスト化しておくと、
- 皿
- コップ
- 箸
- 洗剤
- 食器用スポンジ
- ふろ用スポンジ
- ティッシュ
- トイレットペーパー
- 歯ブラシ
- 調味料(塩・醤油など)
この辺があれば十分な気がする。大体がコンビニに売ってるね。
案外何とかなる。