※ 2016/12/01追記
2013年の記事です。
2016年版はこちら
blog.alfebelow.com
※ 追記ここまで
こないだ長野に旅行してきました。
すると後日に同行者から、写真がLINEでいっぱい来た。
というわけで、LINEに送られてきた写真をPCに一括保存する方法でも。
検索してみると、LINEからパソコンに保存する方法として、
写真を一つ一つ開いて、右下の「保存」を押してから
「内部メモリ」内の Pictures/NAVER_LINE から画像を移す、みたいなことが書いてた。
届いた30枚の写真すべてで「保存」ボタンを押すのが面倒だったので、
「トーク履歴をバックアップ」を使って、写真を取り出してみた。
◇使うもの
・LINE
・PCメール
・解凍ソフト
・リネームソフト
◇手順
1. 保存したい写真が送られてきたトークの右上のvボタンを押す。
2. 「トーク設定」>「トーク履歴をバックアップ」>「すべてバックアップ」と押し選択していく。
3. 「読み込み中」の画面が終わったら、トーク履歴ファイルをPCのメールに送信。
4. PCメールに送られてきた「LINE_Android-backup-chat******.zip」を保存・解凍する。
5. 解凍されたファイルに入ってる、linebackup\imageを開く。開くとこんな感じ。
6. リネームソフトで、linebackup\imageに入っているファイルの名前の後ろに「.jpg」をつける。
たとえば、「328」というファイルを「328.jpg」という名前にする。
7. すると、こんな感じにLINEの画像が見られるようになります。
同じ画像が 2つずつあると思いますが、
「328.thumb.jpg」みたいに .thumb. がついているファイルは、サムネイル用の小さめ写真なので、不要なら削除すればよいです。
2,3枚送られてきたときは、共有からDropboxに保存する方が早いと思いますので、
たくさん写真が送られてきたとき向けですね。